ニッポニア旅行譚

2016年5月より、自転車で旅をしている人のブログです。

2016年5月、愛知県より日本一周中です(迫真)

沖縄より外地遠征中の16年組日本一周チャリダーのブログです。

エクストリーム州境越え

どうも、こんにちは!ガワです。


豪アルプス16日目です('Д')
本来ならば昨日ニューサウスウェールズ州入りして
今頃次の補給地点スレッドボ村に居る頃でしょうが…


連日の雨で州境マレー川は増水、越境出来ずに
ビクトリア州側の山小屋で足止め喰らってる状況です。


今居るドッグマンハットもマレー川沿いに建てられてるので
とりあえず朝起きたらメシより前に深水を確認しに行きました。


ダメだ…雨は降ってないからちょっと下がってるように見えるけど
とても渡れる状況では無い。


とりあえずドッグマンハット二泊目が決定しました(゚q゚)


この一日、なにもする事はありません。


トラックに入ってからここまで
人とは一度もすれ違いませんでしたから
人を探し回るのも無駄に体力を消費するだけでしょう。


なんてったってここは車バイクNGエリア( ゚Д゚)


とてつもなく長い一日に感じました。


食料はもって明日の昼まで。
明日、何としても渡らなければいけないという事で
もう頭の中では色々なプランを練っては消しての繰り返し。


もう日記見返すと滅茶苦茶な案ばかり出てましたがその中でもマシというか
何とか決行出来そうだったのか


・自転車や荷物を別々のロープで固定、各種ロープの端を体に巻いて対岸まで泳ぐ。
 対岸に辿り着いたら一気にロープで牽引。
とか


・自転車、荷物を放棄。単身アルパインウェイまで行きヒッチ。とか


冷静な今なら普通に分かるけど、まず増水した川を泳ぐなんて危険だった。
両方ともそれが前提になってる滅茶苦茶な案だ…


しかも後者なんて他力本願の最低最悪の選択肢。
…まぁ、山に死体を残すよりはまだマシなのだけど。


どこまで流されるか分かんないけど、後者なら対岸にさえ辿り着けばいいのだ。
これが一番現実的だったかもね。


無論、最善は水位が下がって今まで通り普通に担ぎ運ぶ事です。


とりあえず、そこまで追い詰められていた。


夜、物凄い不安に押し潰されそうになりながらも眠りにつく…
…も空腹と不安で寝れなかった…


そして運命の日。
この日渡れなければ食料は尽きて後は言わずもがな。
待ってても助けは来ないでしょう。


しかし今日も雨は降っていません。祈りながら川へ向かうと…


なんか……だいぶ下がってる!!


ドッグマンハットの横の川で深水チェックしてみると
胸板の下あたりまで浸かっただけで、何と向こう岸に渡れてしまいました。


…ビーチク濡れてない…これは…イケる!!!


きっと昨日も昨夜も、上の方でも雨が降る事は無かったんだ!


もう、その瞬間テンション上がったと言うか
最悪死ぬ所からの生還でしたから、それはそれは安心しました。

小屋へ戻り、朝ご飯を詰め込みます。
今日のお昼分ももう一気にぶち込みました。

そして高鳴る鼓動を抑えつつ例のジャンクションへ。


ええ、おととい来た時よりも目に見えて下がっています…!
対岸の木とかを見ると、水に浸かって湿って黒ずんだ部分がだいぶ広がっていました。


これは水位が下がった証拠…だと思う!


僕は石橋は叩いて渡るタイプなので、最後にもう一度深水チェックをして…

VC州、NSW州、越境!!!

そして、無事に対岸に、ニューサウスウェールズ州に入りました!


…ちなみにこの時携帯開いてみたら見事に水没してたんですよね。
失ったものは大きいが…とりあえず生還出来たので良し…!


豪アルプス、勝機は見えたッ!

トムグロギン

山カンガルー達の住処になってました。

そして、アルパインウェイ…到着!


車の、車のエンジン音が聞こえます…!
めちゃくちゃホットしました。オメオぶりに見た人。


もう最悪、ぶっ倒れても死ぬ事は無いだろう。


しかし最早、こんな舗装路の坂道なんて敵ではありません( ゚Д゚)

途中雨になりましたがもうどうでも良かったです。

デッドホース峠。なんかいわくつきの名前だな…

そして五時頃、補給地点であるスレッドボ村に到着しました。


勢いで昼飯分まで朝飯にぶち込んだことを猛省。
午後はお腹の中空っぽでした。何も食ってねえ。腹ペコすぎてヤバかった。


ここは完全にスキーリゾート。商店はあって安心したのですが
キャンプも禁止だったしキャラバンパークも無かったので安宿探しから。


懐かしいぜ。フィリピンやインドネシアを思い出すな。

一件目でユースあるよ!との事で直行。
ドミ一泊3500円。まぁユースならこんなもんだろうし恐らくここが最安。
今日くらい贅沢しても良いだろうと思いチェックインしました。

えーとあれですね。もうアデレード振りのお布団ですね。
そして生還出来た事の安心感、山行の疲れなどが一気に押し寄せてきました。


今日もぶっ倒れる様に就寝…最近寝る時ぶっ倒れすぎじゃないか…

翌日。ユースにて。
まぁスキーシーズンでは無いのでガラガラです。

でもまだちょくちょく残雪は残ってるようで、サムイ。
クッソ見にくいですが、ガスと山肌の境目辺りにチラホラ見えます(;´・ω・)


まぁこの村で停滞する予定は無いので、隣のジンダビン村へ向かいます。


オメオよりもデカい村です。
まぁぶっちゃけジンダビン村まで行けば豪アルプスは勝ったような物…!

前回の続きでアルパインウェイという舗装路に乗り、一気に走ります!
もう舗装路ならどんな道でも怖くないですね(`・ω・´)

そして、ジンダビンに到着しました…!
インフォメーションセンターもかなりデカかったので
恐らくオーストラリアアルプスの中心の村なのでしょう。

バイク屋、ショッピングモールへ寄り道。

前から気になってたブレーキシューと靴を一新しました。


いや…気になってたとかそういうレベルじゃなくて

これどっちも使用限界来てたんだよなぁ。


でも結局今までの村では替えれなかったからジンダビンにて一新。

これブレーキシューとか末期通り越した。
リア、フロントともにもう中の金具出ちゃって、リムが傷ついちゃったんですよね。
んでそれに気づいてからは下り坂も手押ししてました(´・ω・`)


この前ホイール替えたばっかなのにここで消耗してたまるかと
ブレーキ封印したら下り坂なんて乗れる訳ないんだよなぁ。まじで事故って死ぬ。


そういえばそのこと書いてなかったんですけど
ブレーキ無しの下りの手押し、めっちゃキツイですよ(笑)

とりあえずジンダビンのキャンプ場へイン…
写真は別の日ですが、湖畔にある居心地の良い村です。


残す山場は後一つ…!!
そしてそれはオーストラリアアルプスのメインターゲット!


走行ルート


走行日数2日。最初の停滞は含めません('Д')
これにて豪アルプスで一番どえらい所は突破、無事に生還できました。
いやぁもうホントに、一時はどうなる事かと思いました(笑)

デイビスプレーントラック自転車山行

どうも、こんにちは!ガワです。


豪アルプス11日目。
こんなに必死になったの人生初かも、今回はそういう所です(´_ゝ`)


ちなみに11日目と書きましたが
実際オメオでは休憩も兼ねて連泊したので
走行日数11日目と言う事で('Д')


もうオメオ着いた翌日なんて体バッキバキで動きませんでした(^q^)


ウォーバートンからオメオまで10日間ぶっ通しで山行
いや頑張ったと思います(自画自賛)


全快!とはいきませんがそこそこ体力も回復しました。
それでは再び豪アルプスの山々へ突入したいと思います。

オメオ付近の牧草地

村の規模と牧草地の規模は比例しているのか
ここまで広いと開放的で気持ち良いです。

山と牧草地の景色…北海道かな(*´Д`)

そして次の山がはっきりと見えてきました。
あそこに行くんやな…

早々に舗装路とはおさらば

広大な牧草地から一変、段々と山が近くなります。


初日は60キロ程進んで、ライムストーンクリーク沿いにて一泊…
最初の牧草地帯で結構距離を稼げたな。
山に入ってからはいつも通り(´・ω・`)


とりあえず川浴びして水補給してzzz…


翌日。
この日からデイビスプレーントラックと呼ばれる
まぁ、この豪アルプス一連の山行で最もどえらい区間に突入しました。


その、デイビスプレーントラック初日の走行距離はなんと


13キロ!(*´Д`)


いや!決して!サボったわけではありません汗
いつも通り朝五時半くらいには起きて、行動開始は七時。


そしてテントを張って行動終了したのが六時過ぎです(;^ω^)


何やってんだよ歩きより遅いじゃないか…


この日のルートをざっとまとめると数百メートルの峠が五つ。
標高は全然大した事無いんだけど、斜度がヤバかった。


標識とかは無いので体感になりますが
あれは40%くらいあったんじゃないかなぁと思います。


だって今まで走ってきた30パーとか35とかの道と比べて、明らかに急なんですよ!
もうあれ、ヒルクライムって言うかクリフクライムの域でしたよ(´・ω・`)


この前みたいにとりあえず鞄4つと水バッグを下ろして別々に登るんですけど
自転車は軽くなってるハズなのに押せないんですよ(笑)


遂に重力に負けてしまいました(;'∀')


なんで最終的には自転車も担ぎ上げる事になってました。
これアレだわ、シクロクロスだわ。


午前中に二つ越えて、午後に三つ。


写真が無いのはお察しください(´`)
今頃マレー川の川下りを経てグレートオーストラリア湾に流出している事でしょう。


この日はiPhoneに頼りきりで一回もカメラを使ってなかったと言うか
使う余裕が無かったと言うか。


そうなんですよね、まだ写真が取れてる内はまだマシなんです。


写真を撮るという行為を選択できない程
精神的にも肉体的にも余裕が無い時もありました(´・ω・`)


ブログ書く時はその日の日記も見返すんですけど酷いもんでしたよ。
これ今から死ぬ奴の日記じゃねぇかと思いながら読んでました。


ちょっと大げさ過ぎたかも知れないけど
まぁ誰にも見られる事の無い日記なので好き放題書きます。


翌日。

昨日は天気悪かったのですが、この日は良い天気です。
いつも通り山の中を進みます。

この日は自撮りができる位まで精神状態も安定していたようです(笑)
やはり太陽があるなしでもモチベーションは変わって来ます(*´Д`)


しかし三日目の午後から天気は急変。
完全に低気圧に囲まれました(;´Д`)


さっきまでは滝の様に汗を流しながら走っていたと言うのに
めちゃ寒です。


雨は夜になっても止む気配は無く
体を震わせながら雨の中テントを張りました。


翌日も雨が止む気配は無く
朝起きてシトシト音を聞いた瞬間マジでやる気失せました(´Д`)


まぁこのままいつ止むかもわからない雨を待つのは得策ではないので
雨の中撤収…からの出発。


初日みたいな激坂は無く、30パー程度のいつも通りの坂…
ですが雨と言うのは思ったより体力を奪います。

四日目は三時くらいには終わりました。
この頃雨はすでにポツポツ位に収まりました。


いつもより早めの撤収。
もう体動かねぇ!ってのもあったのですが一番はコレ。

やまごや~~!

デイビスプレーンハットと呼ばれる山小屋。
この小屋には本当に助けられました

いや多分、俺だけじゃなく
きっとこれまでも多くの旅人を救ってきたのでしょう。


便乗してカキカキ。思いっきり日本語でマーキングしてきましたb

とりあえずテントとかカッパとか衣類とか、もう芯まで濡れてるので全部干します。
テントやカッパは使用可能位までには乾いたけど、さすがに衣類はダメだったか。
水気がちょっと抜けて軽くなったくらいです泣

翌日、雨は上がり山小屋に光がさしていました。
いやぁもう感動しましたね。

山小屋にて朝の準備…

まぁ光が見えたのは朝の一瞬でしたが
降らないのならばもうなんでも良いです(*‘∀‘)


早速出発。

あさイチで川渡り、昨日までの雨で完全に増水してやがる(;´Д`)

倒木。もうゲームみたいに綺麗に通せんぼしてます。
また四バック下ろして(ry

午前中は降ったり止んだんり…

雨上がりだったり、雨が降ると
こういう健全な勾配でも苦戦するんですよね。

路面がぬかるんで、積載車だと多分乗れない(;'∀')

段々雲が薄くなってきました。あ、青空が所々に見えるぞ…!

多分この川も増水してます。
でも日が出てくれたのがありがたいですね。


朝の小雨の中の川とか凍ると思ったもの…
川渡りも慣れたもんです('Д')

そしてデイビスプレーントラック終点に到着しました( ゚Д゚)
いや~今回も大変だった…


と安心するのも束の間
最後に一つ、デイビスプレーントラック脱出という難関が控えていました。

この後はトムグロギンというエリアへ行き
アルパインウェイという道路に合流する必要があるのですが…


この道しるべの他にももう一つ、変わった注意書きがありました。

なになに…う~ん
川渡る前には深水チェックは忘れすに…ってとこでしょうか。

そう、現在地、デイビスプレーントラックの起点ははここ
ビクトリア州とニューサウスウェールズ州の丁度州境にあるのですが…


このトラックから脱出するにはVC州とNSW州の州境である
マレー川を渡る必要があったのです。


マレー川は日本で言う利根川みたいな川で、国を代表する様な大河。
実は僕も以前通った事がありました。


覚えていらっしゃいますでしょうか…半横断開始辺りに乗ったあの動く橋。
あの時渡ったのがマレー川です(^ω^)


しかし今回、動く橋はございません。
てか、橋すらありません(;^ω^)


まぁしかしクロッシングは初体験という訳では無い。
しょうがねぇなぁ大河か何だか知らねぇけど上流だろ?
最後にマレー川渡ってトラック道路をグレートエスケープだぜ。


俺の勇士を見とけよ見とけよ~と意気揚々と道をチェックしに行くと…

…( ゚Д゚)…。


これか?これなのか?結構大きいね?てかいきなりレベル上がり過ぎだろ?!


とまぁ、当時は相当焦りました。


だってこれ絶対危ないやつじゃん。
対岸の道すら見えないじゃん。
絶対増水してるじゃん!


でもまぁ、ここで立ち止まっててもマジでどうしようもないので
自分の背丈より少し長い木の棒と共に、一先ず深水チェックへ向かいます。


恐る恐る一歩前へ…挨拶代わりに腰ぐらいは浸かりました(*´Д`)


そして川幅三分の一辺りを渡った頃、遂にビーチクまでつかりました。


当然川の流れもありますから
今一歩踏み間違えたり滑ったりしたら流される状態です。


そして次の瞬間木の棒がほぼ埋まりました( ゚Д゚)
ええ…もう恐怖でしたよ。なんか本能的なアレを感じました。


一先ず撤退(´・ω・`)


てか自分渡るだけならまだしもチャリや荷物担ぐ必要があるので
ビーチク浸かった時点で相当危ないっつうか渡れないと思います。

とりあえず今日はどう考えても渡れそうに無く
案内板によると五キロ圏内に山小屋があるとの事で
山小屋への一時撤退を余儀なくされました(;'∀')

ドッグマンハット。

川渡りの連続で冷え切った体を温める為、暖をとりました。
外の木は湿ってたので山小屋に置いてあったファイヤーウッド
ありがたく使わせて頂きました。


そして火に当たりながら晩御飯、落ち着いた所で状況整理。


・次の補給地点へ行くにはマレー川を渡り越境しNSW州に行く必要
・VC州側で一番近い補給地点はオメオ。
・食料は残り1,5日分、オメオ撤退はおろかトラック脱出も不可能。
・現在地は車バイク進入禁止エリア+電波非感知帯で助けは呼べず。


もう、川の水位が下がるのを待つしかない、正にお手上げ状態でした\(^o^)/


走行ルート


走行日数5日…長い。


久し振り、砂漠ぶりにヤバい場面に直面したニッポニア号。
しかし今回は障害にぶち当たるのがあまりにも遅過ぎた。
まさか補給地点手前、消耗し切った所で足止めを喰らうとは。


なので前回とは違い撤退戦は不可。
生還するには前へ、前進するしかないのである…!


進めなければ、マジでヤバいぞ…!


格好付けすぎたか(´・ω・`)
一回こういうの、次回予告みたいなのやってみたかったんです(´・ω・`)


失礼いたしました(*´Д`)
まぁ今ブログ書けてるって事は勿論無事なんですけどね。


…伊達にあの世は見れないな!(ありがとうございました)

山岳戦だ!

どうも、こんにちは!ガワです。


豪アルプス八日目です。
丁度一週間が経過した辺り
休み無しに毎日山の中を走ってるので段々疲れてきました(´Д`)


とりあえず川沿いにあった山小屋を出発。
正式名称、ブラックスネーククリークハット。
カッコいい~。


マットと寝袋を畳むだけなので楽ちんです。

ダーゴ村が近付いてきた模様。

安定の牧草地。

牧草地に入ると村が近い事を実感するので、安心します。

そしてダーゴ村到着。

今まで通ってきた村の中では一番大きい村です。
ガス、食料、一通りの補給を受けれました…

またも廃車
卵の販売に利用されていました(*‘∀‘)


前々から思ってたんですけど
この辺何だかアウトバックの雰囲気がプンプンします。


開拓時代当時の写真もあったのですが、完全に内陸のそれでした。
砂漠か山かの違い。


一先ずダーゴでたっぷり補給をして、早々に次なる村オメオへ出発。


今思えば、こういう村とかで適度に休んでおくべきだったと思ってます(;´Д`)


折角ひと息つくには良い感じの村が沢山あったのに
一体何を急いでいたのか…

この日は川沿いのスペースにて。
数少ない生き残りの野営写真を添えて…

川沿いキャンプ恒例の川遊び。いや~夏ならではですね。
川遊びが気持ちいい季節で良かった。


もう地図見てこの川で今日は一泊しようと決めた時から
ずっとこの時を待ち望んでいました。一日のお楽しみ!

翌日、最近は良い天気が続いています。
しかし天気が良すぎると言うか、物凄い勢いで水を消費します。


オメオまでは山の上を走るので水は貴重品だってのに(゚д゚)

ガンガン標高を上げます(;´・ω・)

この日は途中の山小屋にて一泊しました。

山小屋と言ってもピンキリですね。
この前は薄いトタンで囲っただけの、扉も無い豪華な東屋と言った雰囲気でしたが
こちらは完全に小屋(‘∀‘)


ぐっすり眠れましたb

翌日は雲がちらほら、遠くから雷の音も聞こえます。

昨日頑張って登ったので、オメオまでは基本的に下り(´Д`)
まぁグラベルの下りですから、そこまで気持ちいい下りじゃないんですけどね。


奥の尾根付近にうっすらと下ってきた道が見えます('Д')


スピードは常に15キロ位に抑えています。


ゴツゴツのブロックタイヤでも履いとけば話は別なのでしょうが
クロスバイク故、シュワルベのマラソンですから…
ダートイケるとは言っても、そこまでガチじゃありません。

そしてお昼過ぎ、牧草地に出ました(*´Д`)

ここにも廃車。もう原型をとどめてない。

やっぱり牧草地の安心感は半端ない!

そして舗装路が…!
オメオは今までの村でも間違いなく一番大きな村です。
小さいスーパーもあるという話です。


しかしそれにしても雨雲が所々に…

結局雨に降られながらグレートアルパインウェイという
久々に大きな道に出ました。


豪アルプスを縦断する唯一の道です。

一キロほど走り、オメオに到着しました。
いやこれは久し振りにデカい!

この日はオメオにて一泊。
久し振りのキャラバンパーク泊です。


一泊1500円(;´・ω・)


倒れる様に就寝しました…


走行ルート


走行日数は3日。
この辺、3日で100キロならいいペースじゃないかと思います汗