ニッポニア旅行譚

2016年5月より、自転車で旅をしている人のブログです。

2016年5月、愛知県より日本一周中です(迫真)

沖縄より外地遠征中の16年組日本一周チャリダーのブログです。

群島国家の走り方~自走と船旅~

どうも、こんにちは!


ガワです(´Д`)


フィリピンに入国してから、これで4回目の更新…にも関わらず
ようやくツーリングに触れるという。
これ一応自転車ブログなんだけど…

ルソン島の海の玄関へ

まずはルソン島のお隣、ミンドロ島を目指して走りました。


マニラにはマニラ港なる巨大で立派な港があるのですが、
ここからはセブ行き等の長距離フェリーしか出ていない模様。


なので最初はマニラより南へおよそ90キロ、バタンガスと言う港町へ向かいました。


マニラ周辺を抜けるのは、やはり苦労します。
強烈な日差し、排ガスや激臭、路面とジプニー等にリンチ。


この前は触れませんでしたが、排ガスもなかなか凄いですよ。
体にすすが付くのが目に見えて分かるんです。
だからタオルで足とか擦れば黒くなります('Д')


ただ、軽量化していて本当に良かったと心の底から思いました。
あんなとこフル装備で突っ込んでいたらと思うと…


そして、40キロくらい進んだら路面も雰囲気もすっかり穏やかに。

首都圏からはもう完全出たのか…?
さっきとのギャップが激し過ぎるゾ(;^ω^)

フィリピンではよく見かける教会。さすがにどれも立派な物でした。
中には観光地にもなっている程綺麗な教会も存在します。

その後も、教会を眺めつつ南へ進み…

バタンガスへ到着しました。
結構大きな町だったので、教会も巨大でした(^O^)


そしてここからミンドロ島へ渡る為、港へ移動します。


フィリピンでの船旅

群島国家フィリピンでは、船は日常的な交通手段。
国内には把握しきれない程の航路があります( ゚Д゚)


距離や場所によって乗る船の種類も違ってくるので
ミンドロ島のついでに
乗ってきた船やちょっとややこしいフィリピンでのチケット購入方法など
色々紹介したいと思います(´・ω・`)


まずは、バタンガス港から、ミンドロ島へ。

ここがフェリー乗り場です。
バタンガスからも様々な場所へ船が出ているので結構大きめ。


そして、チケット購入に最初は結構戸惑いました。

  1. まず港に入る為に「港使用料」をゲートで支払い
  2. 次にチケット売り場へ行きチケット購入。
  3. そしてフェリーターミナルに入る前に全ての荷物を検査し
  4. ようやくターミナルの中へ。
  5. 最後に先程購入したチケットをカウンターへ持って行き搭乗券と引き換えて手続き完了!

チェックインカウンター。まるで飛行機の手続きだ…


こうやって改めて書くとそこまで大変そうではありませんが
何せ最初は何にも知らない状態ですから、結構苦戦した記憶があります。

まぁ何とか乗船出来たので
後は潮風を浴びながらミンドロ島到着を待つだけです。


それでは、後で一々紹介するのもアレなので
この場で一気に紹介したいと思います!まずは大型フェリー!

さっき乗ったのは中型のフェリーでしたが
主要航路になると大型化します。

大型フェリー客室のツーリストクラス。
エアコン効き過ぎィ!要上着。

こちらはエコノミークラス。
甲板にベッドを並べただけ…果たして客室と呼べるのか…


他にも個室もありましたが、まぁそちらは無縁なのでカット…

食事が付いている場合もあります。


そして大型フェリーは日本の中古品が多いと聞きました。

実際、所々に懐かしき我が母国の跡が…

そして、ライフジャケットは安心のメイドインジャパン…?
って言うかこれも使い回しだよね?
このジャケット自分より年上なんだけど、大丈夫なのか…?

大型フェリーの船内はとても賑やか。


続いては、自分が最も嫌う大型ボートです。
中距離担当ってイメージです。

ボートの荷台に自転車を載っけただけ。
フェリーではないので、こうなります。


そして、このボート、めっちゃ揺れます。
アトラクション並みに揺れます。
客室にも容赦無く海水が入り込みます。


まぁ、自分が濡れる分には良いのですが
自転車が海水でベタベタになります。これはもう最悪( ゚Д゚)
ハンドルからフレーム、タイヤまでもがねちょねちょ(♯^ω^)


とりあえず船を降りたらカーウォッシュ屋を探す事になるでしょう。


最後にバンカーボートです

これはリゾート地のビーチ間移動や短距離航路で見るタイプです。
ダイブスポットに行く時とかもこれだそう。


見た通り小さい船なので、自転車を運ぶ時は荷物を船の天井に固定し
自転車は強引に狭い客室に押し込む事になります。

肝心の乗り心地はと言うと、ピンからキリまで。
あまり揺れずに海水が全く入らない時もありましたし
逆にかなり揺れてベタベタになった事もあります。


さっきの大型ボートみたいにビュンビュン飛ばさないので
その日の天気や状況次第だと思います。


次回からは、この個性溢れる船の数々を乗り継ぎながら
ビサヤ諸島に突入です!

×

非ログインユーザーとして返信する